萬年屋六代目蔵元便り
ひとこと通信 二月
ひとこと通信
2月のひとこと通信です。
今年は例年になく、ほんとに寒い冬を迎えています。
雪は降った次の日暖かくなったのですが、翌週からまた寒くなり零下10度になると言う話です。
こうなると、仕込みのときの気温が非常に気になります。あまりに寒いと味噌玉が熟成しないので、どうかこの時期は暖かくなって欲しいと今から願っています。
味噌玉の味噌は、いちどとして同じものができないと言われていますが、、こういう事なんですよね。
気候に作用されるので、微生物たちよ!味噌が美味しくなれ!と働いて下さい❣️
初雪が大雪
大雪
先日の大雪の様子です。
一日中降り続け、30cmは積もったでしょうか。
裏の広い広い駐車場は主人が雪掻きしました✌🏻
雪掻きした上に雪が降り積もると、波の様になって綺麗です✨
子供が小さい頃は、大きな滑り台を作って、何日も遊んだなぁと思い出しました。あの頃が雪が降ると一番楽しかったね…💖
翌日は天気良く、気温も高かったので、溶けてくれたのが、今の私にとってありがたいことでした。
スカイヤーンを縫う
女将の仕事
工場の小物の補習
これは、スカイヤーンといって、300kgの米を蒸す時に使う蒸し布です。
釜に直接米を入れる訳ではなく、釜にこの布を敷いてから米を入れて蒸します。
何度も使っていると、米が布に引っ付くようになるので、ダメになった物から順次新しい物に変えていきます。
家庭料理でも蒸し物をする時には蒸し布を使う時がありますが、これは業務用。
分厚い化学繊維で出来ていますので、縫うのも力仕事です。
大きさは90cm❌180cmほど。3枚も縫うと抑えている指が痛くなりますよ💦
また1つ、冬の仕事が終わりました❣️
発見!下駄スケート
下駄スケート
松本市の大手公民館前のアンティーク 岳
凄いものを見つけました。
話には聞いていたけど、見るのは初めて👀
下駄スケートです。
本当に下駄にスケートの刃が付いている!
昭和一桁の亡くなった義父が、
子供の頃は、松本城のお堀で下駄スケートをしたと話していたけど、本物に出会いました。
これでよくスケートが、出来たと感心します❗️昔の人は運動神経が良かったのか⁉️
今のスケート靴に比べると、全く安定感なしですよね。
改めて色々凄いです。
寒い!
今年は寒い!
工場の入り口にある水ため。
こんなに氷が厚く張っています。
薄氷はよくあるけど、こんなに厚く凍ったのは久しぶりです🧊🧊🧊
お正月飾りを入れて置いたら、一緒に凍ってしまいした。
営繕に感激
工場営繕
麹室の戸を直しました。
写真2枚目の様にボロボロだった戸がピッカピカに生まれ変わりました✨✨
室の戸なので、なるべく既存の物を残さないと、菌が居なくなっては困ります✋。
そういう事情をわかって下さるお大工さんに巡り会いました。
昔はいくつかの旅館の出入りしていたお大工さんで、毎月どこか営繕していたそうです。
そう、修理ではなく、営繕と言う言葉に密かに感激した女将です。
萬年屋は正に修理ではなく、既存の物を残して、営繕なんですよ‼️
お大工さんからしてみたら、新しくした方が楽だし高く出来るはずなのに、
こういう仕事を引き受けて下さるのは貴重な存在です!
このご縁に感謝です。
さあ、来月からの仕込みに向けて、少しずつ揃って来ました❣️
これも女将の仕事
女将の仕事
しゃもじの塩抜き
量り売りの味噌は、中におしゃもじを入れています。
暫く使っていると、味噌がついて色も飴色になります。
時々、塩抜きをしてあげるのですよ!
一晩水に漬ておくと、浸透作用で水に塩分が出てくる、出てくる❣️
乾かすと真っ白なしゃもじに生まれ変わります。私の肌も水につけたらこんなに白くなれば良いのにね😅
時々行う女将の仕事です。
腰掛け椅子
椅子
何時から使っているのだろう😎👍
昔は、こんな椅子はどこでも見掛けたと思いますが、改めて見ると、可愛い椅子です🪑
軽くて持ち運びに便利なので、工場のあちこちに出動します。
腰掛け椅子って言ってましたよね。本当に腰掛けって感じです💓
今は味噌漬け用の味噌の樽の前にいます。
座面は古くなっているので、私の履かなくなったスカートをリフォームして、クッションにしてあります。
本当は少しオイルでも塗ってあげれば、アンティーク家具になりそうな感じですが、使用感がありありのこの椅子が、萬年屋の工場には似合ってるかなとも思います
#腰掛け
#椅子
#萬年屋の工場見学
白馬岩岳スノーフィールド
白馬岩岳スキー場
今シーズン初のスキーに行ってきました。
今とても人気がある岩岳スキー場です。
巨大なブランコがあり乗ってきました。
ブランコに乗りながら、空を見上げると、空に飛び出してしまいそうになるほど、豪快なブランコです。
主人と私はあまり高い所まで漕げませんでしたが、娘は空まで飛んでいってしまうのかと思うほど高く漕いでいました😍
子供の時からブランコが好きだことを思い出し、主人と2人で微笑んだ次第です。
岩岳スキー場のカフェにも行きました。人気な場所と言うだけあって、とても眺めが良くて、雲がもう少し晴れていたら、先の先まで見えていると思います。
ぜひ機会があったら、岩岳スキー場にも行ってみて下さい。
スキーをしなくても普段着で来てる方もいらっしゃいます。ブランコを漕いでカフェでランチするだけでも楽しいですよ。
#岩岳スノーフィールド
#岩岳シティベーカリー
#大人でもブランコ楽しい
#思ったよりも疲れる
冬のお仕事
整備中
冬の閑散期に、工場を色々と整備しています。
こんな大きな歯車、よく外せたなと思います。立っている姿が良い‼️‼️
私、この姿が何故か好きです😍
この機械は塩と糀と大豆を混ぜる攪拌機です。ちなみに、主人が整備してのではありません😅
長い間使っているのであちこちが傷んできているので、解体作業しながら整備してもらっています。
春にはまた現役で活躍してもらわなければいけないので、きれいなボディになってね❣️