4月, 2015年

子供にとっては、大きなご褒美!

2015年04月18日

子供達も小学生になり、仕込の手伝いをしてくれるようになりました。
今年小5の長女は釜の大豆を上から掻き落す仕事が出来るようになりました。男でも結構力が必要な作業なのですが、最後に釜の中に入って掻き出すのが楽しかったそうです。

DSC06947

また、今年小2になる長男は、初めて味噌玉を熟成棚へ並べました。一玉3kg、これを370個、風通しが良い様に、間を開けて並べていきます。1個や2個なら楽なのですが、370個ともなると、最後には結構疲れますよ。

DSC06954

そんな二人に思いがけないご褒美が!仕込を手伝ってくれた信州大学の学生のSさんが、仕込みの後に遊んでくれました。まあ、楽しそうな事!次の日からは、仕込みの最中もSさんにつきっきりで、一緒に仕事をしてました。
仕込の後は、親なら疲れて「子供達で遊んでて〜」という所が、一緒に遊んでくれる人がいて、とてもうれしかったそうです。こちらも助かりました。ありがとう!Sさん!

DSC06925

松本城の夜桜

2015年04月16日

毎年欠かさず見に行っていた松本城の夜桜会。今年は桜が咲いてからが寒くて、夜桜を見に行く気にならなかったのですが、仕事帰りにお城を回って帰路につきました。やはり何度見てもきれいですね。

DSC07103

DSC07100

味噌の仕込み 〜 味噌玉を造り、熟成させています 〜

2015年04月16日

蒸大豆を潰し、一玉6キロになるように切り分けます。これが味噌玉です。

DSC06845 DSC06850

味噌玉を半分(3kg)になるように、ステンレス板で切ります。

DSC06872 DSC06874

 

熟成棚へ並べます。ひと棚4弾ですので、一番上は1.5m位の高さになります。天井に頭がつかえるので、大人にとってはきつい姿勢になりますね。

DSC06913 DSC06906

今年度の味噌の仕込みが始まりました。

2015年04月06日

3月末から、味噌の仕込みが始まりました。お蔭様で昨年移転オープンした支店では味噌が売れるようになり、今年は去年よりも多めに仕込みます。

まずは大豆を洗って大釜に入れる場面です。大釜に水が溜まったら、子供が教えてくれます。「釜から水が溢れたら工場中水浸しになるから、水の見張り番も重要な仕事なのよ。」と話すと喜んで水番をしてくれました。

DSC06723    DSC06887

大豆を一日浸漬させると、水を含んで約2倍の大きさになります。
朝5時に起きてボイラーを炊き、9時か9時半位には蒸しあがります。大きな釜なので、男の人が鉄の棒を使って釜を開けます。炊き立ての大豆は甘くておいしいんですよ。

DSC06833 DSC06800 DSC06804 DSC06754