9月, 2023年
本うり粕漬
本ウリの入荷
お盆明けになると、本ウリが入荷されます。
このウリを見ると、子供たちの夏休みも終わりが近いなぁと思います。
いつもそんな頃に、入荷されるのですよー😄
ウリのは越瓜(しろうり)とも呼ばれ、信州の伝統野菜に指定されています‼️
種を取り、塩漬けにして保存をし、必要に応じて塩抜きをした後に酒粕に漬けます。
1年に1度しか市場に出回らないので、1年分を一気に漬けます。
種を取り除いて、塩漬けにし、マイナス3度の冷蔵庫に入れておくと、1年間保存できるのです。
ちなみに家庭用の冷蔵庫ですと、温度がマイナス3度にはならないので、長期保存は難しいですね⤵️
このマイナス3度というのが、非常に良い温度で、塩漬けにしていても凍らない絶妙な温度です❗️これで鮮度が保たれるんですよね。
瓜#信州の伝統野菜#松本の伝統野菜#松本越瓜#本瓜#本瓜粕漬
またまた ひとこと通信
ひとこと通信8月号
8月号にも書いてありますが、
味噌汁は、暑い日には冷やして飲むとおいしいです!
少し余った味噌汁、
少し多めに作った味噌汁、
捨てるには、もったいない量でしたら、ぜひぜひ冷たくして飲んでください!
ガラスのコップに入れるのがすごく良いですよ。
お椀に入れると、いかにも残り物っぽくなるのですが、
ガラスのコップですと、涼しげで飲みたい意欲アップ⤴️⤴️
味噌汁は熱いのを飲むだけでなく、夏の間は冷たくして飲んでください💕
水分も塩分もミネラルも取れるスーパードリンクです😄
#萬年屋#信州味噌#味噌玉#発酵食品#腸内細菌#善玉菌#酪酸菌#免疫力アップ#お取り寄せグルメ#おいしい味噌#味噌汁#蔵付酵母#手作り味噌#便秘改善#松本城#乳酸菌#麹菌#松本市3#味噌屋
萬年屋ひとこと通信 7月号
忘れてました。
7月の萬年屋ひとこと通信です!すでに9月ですが、
8月分をあげようと思っていたら、7月分が上がってないことに気が付きました。
今更ですが、記録のためにあげときます💦
#ひとこと通信
#萬年屋
夏の思い出
遅くなりましたが、夏の思い出をひとつ
夏の風物詩
松本でも毎年8月10日に花火大会があります。ススキ川花火大会です。
大会会場に行くと人が多いので、近くの公園から毎年見ています。
結構穴場スポットです。
我が家の夏休みの行事が、一つ一つ終わって行きます。
娘の帰省、
海水浴、
松本ぼんぼん、
花火大会、
お盆のための味噌詰め、
お墓参り(迎え火)
お墓参り(迎え火)、
本ウリの仕込み、
唐辛子入り醤油糀の仕込、
セイジオザワフェスティバルの開催
一つ一つこなしているうちに、夏休みが終わる感じです。
皆さんのご家庭でも、夏休みの用事ありますよね!
コツコツと1000名になりました
・
インスタグラムのフォロワーが1000人になりました!皆さんありがとうございます‼️
コロナが始まって、お客様が激減したときに、何ができるかと思ってInstagramを始めました。
始めは写真の撮り方もよくわからず、投稿するのに非常に時間がかかりました💦
話題も豊富な時もあれば、ネタ切れの時もあり、途中疲れて何ヶ月もお休みした時もありました。
今は、肩の力を抜いて、好きなときに好きな投稿をしている感じです。
皆さんフォローして下さってありがとうございます。それが今、Instagramを続ける力になっています。
これからも、細くなが〜くアップしていきたいと思いますので、よろしくお願いします🙇♀️❤️
#松本の暮らし#松本市#萬年屋#信州味噌#6代目女将#日々の生活#お取り寄せグルメ#発酵食品#女職人#お嫁さんがんばろう#老舗のお嫁ちゃん
男衆の力仕事
味噌すり
夏の暑い時期には、重労働なお仕事です。300キロ近い味噌をタンクに移しながら、全種類すり上げていきました。もちろん男衆の仕事です✌️
味噌が出来上がったときには、糀の粒が残っている粒味噌の状態です。
これが手を加えない味噌と言えばそうなるのですが、つぶつぶが苦手な方って結構いらっしゃるんです。ご存知でしたか!?😄
萬年屋でも7割位の方が、こし味噌を買っていかれます‼️
粒味噌をチョッパーと呼ばれる味噌スリ機のなかに入れると、ニュルニュルっとすり上がった味噌が出てきます。
汗だくになって仕事している主人には申し訳ないんですが、何度見ても楽しいんですよ❤️
ものが出来上がっていく様子って、面白いですよね!
#萬年屋#信州味噌#味噌玉#発酵食品#腸内細菌#善玉菌#酪酸菌#免疫力アップ#お取り寄せグルメ#おいしい味噌#味噌汁#蔵付酵母#手作り味噌#便秘改善#松本城#乳酸菌#麹菌#松本市3#味噌屋
萬年屋の手仕事
・
味噌詰め
萬年屋の味噌は、全部手で詰めております。写真は200グラム入りの味噌。
これは小さくて、なかなか手間がかかる大きさです。
充填機も使いたいのですが、少量多品種のため、味噌を交換するときに出るロスの方が多いので、手で詰めています。さしずめ、人間充填機です💦
#萬年屋
#萬年屋#信州味噌#味噌玉#発酵食品#腸内細菌#善玉菌#酪酸菌#免疫力アップ#お取り寄せグルメ#おいしい味噌#味噌汁#蔵付酵母#手作り味噌#便秘改善#松本城#乳酸菌#麹菌#松本市3#味噌屋
趣味の裁縫
着物リフォーム👘
絞りの着物と喪服をほどいて、ワンピースをつくりました!
絞りって凄いんですよ。
途中まで絞ってあるのですが、布の部分によっては、絞りがないところがあるんです。
身頃の外側半分が絞っていない部分、わかりますか?!
あまりに見事なので、その部分を活かせないかあれこれ考えて、身頃にしました。
考えている最中が、楽しいですよね。あっちに布を置いたり、こっちに置いたり。
これは実家の母へのプレゼントです🎁
梅漬け
梅ジャム
家の梅の木が今年は豊作!
梅漬け、砂糖漬けに続き、梅ジャムを作りました!
梅ジャムは熟した梅で作るので、梅割り器でガシガシ潰していきます。
梅割り器なんてものごあるんですよね。初めて見た時はびっくりしましたが、便利な道具です!
梅を潰して、砂糖をいれて、グツグツ似ると、ジャムの出来上がり!
酸味があって、これが美味しい😋😋
パンに塗ったり、焼酎割ったりして、美味しく頂いてます。
今年の梅の木!頑張ったね。来年もぜひ、沢山の実をならしてくださいな🌲
感激の セイジオザワ松本フェスティバル
・
セイジオザワ松本フェスティバル
スクリーンコンサート行ってきました。感激して涙が止まらなくなるって言う事はこういうことですね。
スーパーマンやスター・ウォーズの音楽を聴くと、
子供の頃に、兄弟と話したことなどが鮮明に思い出されました。
特にスター・ウォーズは、自分が子供の頃に見た時のことと、大人になってから子供たちと見た事が色々と思い出されて、時代を超えてなんと素晴らしい音楽なんだろうと思いました。
ご紹介が後になって、意味がわからない方もいらっしゃって申し訳ありません。
今回の超プラチナチケットになっている、
オーケストラコンサート Bプログラムのことです。
映画音楽の巨匠
ジョン・ウィリアムスのオーケストラ音楽です。
もちろん私はチケットは取れなかったのですが、この音楽会の常連さんにしても、人の名前を借りて、あちこち手を尽くしても取れなかったチケットです。
東京でも凱旋コンサートがありますが、それも売り切れだそうです。
それが、なんと!
松本城でスクリーンコンサートを行ったのです。しかも無料!!!
ジョンウィリアムスは、とても有名な映画音楽を作ってるんですよ
ET
スーパーマン
ハリーポッター
シンドラーのリスト
スター・ウォーズ
ジュラシックパーク
インディージョーンズ
などなど
題名を聞いただけでも、音楽が浮かび上がるような映画音楽ですよね。
夏の終わりに、夜風に吹かれながら、夢のような2時間を過ごしました。
音楽ってすばらしいですね!
#seijiozawamatsumotofestival