1月, 2013年

赤かぶ漬

2013年01月29日

ブログにアップするのが遅くなりましたが、昨年の11月に赤かぶを漬けました。
赤かぶの産地、飛騨高山から取り寄せた赤かぶです。

DSC01558  DSC01559

写真のように大袋に入ってきたものを、一つ一つ手で洗ってきれいにしてから、塩漬をした後、酢と砂糖に漬込みます。
本当は漬けている様子も写真に撮ろうと思ったのですが、その時はたくあん用の大根も同時に入荷して、漬物を作る方で手一杯でした。また来年、写真を撮っておきますね。

今年は去年よりも少し甘めに漬けたので、ご飯のおかずにどんどん進んでいってしまいます。お店の漬物の中で一番好きな漬物です。
ぜひ一度お試しください。

糀の重さ

2013年01月15日

当店では糀を売っています。糀の作り方は以前にこのブログでも紹介しましたが、簡単に言うと次の通りです。

糀はどうやって作るかというと、米を蒸してそれに麹菌を付け室で寝かします。
それを一升桝で量って室ぶたと言われる製麹器に入れて、糀ができます。conv0009

 

 

 

 

 

糀は量り売りいたしますが、「米一升(10合)は1.5kg」という決まりがあります。

もともと、1升という「かさ」を重さに換算するのですから、多少は誤差が出ます。
実際にお米を1合量ってみますと、夏のお米は1合が146g、新米は158gでした。

お米自体の水分が違うので、浸漬時間を調節しましても、多少のぶれが出ます。
昔は、糀は一枚ずつ買っていかれたので問題はなかったのですが、現代の量り売りには難しいところがあります。

萬年屋では、伝統を引き継ぎ、手仕事で1升桝で量って糀を作っておりますので、同じ1kgでも重さが違う事も起きてきます。
もし、糀をお求めになって、ご不満やご不明な事がありましたら、ご連絡下さい。

たくあん作り

2013年01月09日

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。

遅くなりましたが、昨年、アップしようと思っていた、たくあん用の地大根を干す様子です。
11月になると信州では、地大根または堅大根という、普通の大根の半分くらいの大きさの大根が出回ります。それをこのように天日干しにしてから、糠・柿の皮・茄子の葉に漬けたものが、たくあん漬けになります。地元のお客様に愛される昔ながらのたくあんです。今ではなかなか売っていなくて、とても美味しいと言って下さる方も多いですよ。

DSC01622

DSC01614

 

 

 

一本一本を互い違いに「井桁」に組んで干していきます。五代目に七代目が教わりながら?の共同作業です。ぼく、ちょっとお腹空いたから、おやつ食べてます。

DSC01631

 

 

 

 

 

 

子供たちはこの大根干しのお手伝いは大好きで、娘は友達と約束もせずに、学校から帰ってきました。
単純作業ですが、積み木みたいで楽しいのでしょうかね。