4月, 2019年

松本城の桜

2019年04月15日

週明けから味噌玉を砕いて、糀と混ぜる作業に入りますので、
土日は糀の仕込みをしていました。
仕込が終わるまでは、なんとなく気が落ち着かない日々です。

4月といえども今年は寒くて松本もようやく桜が咲きました。

お城まで歩いて3分ほどですので、夜のお散歩に夜桜を見てきました。
お堀に桜と石垣があるので、東京の千鳥ヶ淵のミニミニ版みたいで、
私は毎年見に行きます。

仕込みの合間の心が豊かになるひとときです

 

 

味噌の仕込み 動画

2019年04月12日

仕込みの動画をアップしました。
字幕を入れたいのですが、どうやって入れたらよいかわからず・・・
とりあえず今回はここまでで、精一杯(すみません)

おいおい写真で仕込みの様子を説明します。

 

産業革命前か?!萬年屋の洗穀機

2019年04月11日

仕込みの様子を少しずつご案内!
大豆を洗う様子です。

戦後から使い続けている、大豆を洗う機械ー洗穀機ー 
産業革命以前の様な機械ですが、私のお気に入りです。

泡が出てますが、洗剤を使っているわけではありません。水洗いで、こんなに泡が出るんです。

みそ作り講座 昨年の感想

2019年04月01日

先日、去年の味噌造り講座に参加してくださった方お二人が、
熟成した味噌を持ってきてくださいました。

出来上がりは上々!ほとんどカビも出ておらず、
上手に仕込みが出来ていました

せっかくお二人で店に来ていただいたので、
その場で、それぞれの味噌を食べ比べてみると、

本当に味が違う!!!
と、ビックリひゃっくり!

そうなんです。本当に味が違うのですよ!

昨年6人で味噌づくりをしたのですが、
一つの盤重に煮豆を入れ、糀をいれ、塩を入れ、
それを6等分して各自持ち帰り、各家庭で熟成。

全く同じものを持ち帰っているのですが、
出来上がりの味は違うのですよ。
もちろん、萬年屋で売っている味とも違います。

それは何故か?!

皆さんも経験があると思いますが、
その家の臭いってありますよね。私でいうと、
実家のにおい、
兄の家のにおい、
伯母の家のにおい。

実家や伯母から荷物が届いたり、
兄の家から子供服のお下がりをもらったりすると、

ああ、その家のにおいがする〜!って思います。
それが、その家のにおいだから、
味噌も熟成中にその家の味が付きながら、
味噌になるのではないかと思います。

皆で仕込んで、各家庭で熟成させると、
それぞれの家庭の味になるんです。
先人の知恵ですよね。

これがまさに「手前みそ」という事ですね〜〜〜

手づくり味噌講座

2019年04月01日

夏講座のお知らせ

日時:5/15(水) 9:30〜11:00

講座: みそ作り(松本産大豆使用)

場所:萬年屋本店(城東2-1-22)

定員:6名

会費:3300円(材料費)出来上がりが2kg弱になります。

持ち物:エプロン・三角巾・出来上がったものを持ち帰る箱又はタッパー

駐車場:2台分店舗前にあり。
    店舗裏なら何台でも可(ただし、入り口が狭いです)

講座の内容

☆今年は契約農家から松本産大豆が手に入りました。
 ぜひ一度自分で味噌を仕込んでみませんか?! 

リピーターもいるほど、じわじわと人気が出ています。
一度仕込んだだけでは物足りない!
一度作ると美味しいから、来年も仕込みたい!

また、味噌の不思議なところは、
同じ場所で仕込んでも、熟成させる家が違うと、
その家の味になるという事!

ぜひ参加してください。

昨年参加してくださった方の感想は・・・?!
長くなるので、次をご覧ください