六代目女将便り

熟成してる〜!

2019年09月02日

三升漬 熟成中

泡が出てきているのがわかりますか?
発酵している証拠です。

この状態が続くと、
密閉容器に入れていると蓋が開いてきたり、
ビニールに入れてゴムで口を縛っておいたら、
袋が膨らんできたりします。

まさに生き物という感じです。

発酵食品って見ていると面白いです。
麹菌という菌は目には見えませんが、
それが働いて本当に育てているのですね。

これが美味しくなるのは11月くらいでしょうか。
楽しみにしていてください。

 

夏の終わりに!

2019年08月30日

先週末、安曇野の道の駅で発見!
生まれて初めてこんな大きなのを見ました。

 

日経新聞の取材

2019年08月23日

日経新聞の取材がありました。

萬年屋での取材のパターンはいくつかあります。

1.味噌や味噌の仕込みに関しての取材
  →味噌玉造りという珍しい味噌を造っているので、
   それを特集するパターン

2.松本城とその周辺観光としての取材
  →松本城から徒歩5分で郊外に移転せずに
   今でも製造販売している信州味噌蔵ということで紹介してくれるパターン

3.松本城と捨て堀
  →味噌蔵とは関係なく、萬年屋の敷地内にある捨て堀の取材

4.その他
  →
漬物の特集や人物にスポットをあてたもの

今回は珍しく4番のその他の取材で、
下の様な紙面になる予定です

「老舗の研究」という欄の記事になるそうで、
社長が生い立ちからなぜ味噌屋を継いだのかなど、聞かれていました。

記事になるのは9月中頃との事で、
どんな記事になるのか楽しみです。

浴衣地のワンピース

2019年08月19日

暑い夏をどうしたら涼しく出来るのでしょうかね・・・。

そこで私、ワンピース👗作りましたー!
何十年も前の浴衣地。家に眠っていた代物です。
値札も古〜い感じでした。

基本的には直線縫いだけして、簡単に出来ます!
反物は元々の日本人の体格に合わせてあるので、
4枚横にはぎ合せると、ワンピースの幅にちょうど良いのです。

少しだぶだぶなので、細〜い腰ひもをつけてウエストを絞りますが、
昔で言う、アッパッパだから、暑い夏も風通し良いですよ

浴衣地だけに、着ていて涼しい!
さらっとしているのに、汗を吸う。
洗ってそのままハンガーに吊るしておくと、
アイロン要らず!

あっぱれ、浴衣地!

昔ながらの日本人の知恵・民族衣装ですね。

 

夏休み!

2019年08月15日

海水浴が人生の生きがいだと豪語?している萬年屋社長

今年は梅雨が長くなかなか行ける日がありませんでしたが、
やっとのことで晴れの日を見つけ、行ってきました。

今年は面白い写真が撮れました。
海面に立っているように見えて、飛び込む瞬間をパシャリ!

ちなみに一番はしゃいでいたのは、父である社長です!

これは失敗!タイミングが遅かった!

秋講座のお知らせ 即席みそ汁“みそまる”作り

2019年08月02日

秋講座のお知らせ

日時:9/11(水) 9:30〜11:00

講座: 即席みそ汁“みそまる”作り

場所:萬年屋本店(城東2-1-22)

定員:6名

会費:2000円(材料費・持ち帰りの味噌500gを含む)

持ち物:エプロン・三角巾・出来上がったものを持ち帰る箱又はタッパー

駐車場:2台分店舗前にあり。
    店舗裏なら何台でも可(ただし、入り口が狭いです)

講座の内容

☆店内にある味噌を食べ比べた後、即席みそ汁を作る 

だしと具材を味噌で混ぜて写真の様な即席みそ汁を作ります。
可愛い箱をお持ちいただければ、まるでお菓子の様な出来上がり!

一度覚えておけば、小学校のクラスレクレーションでも活用できます♪

まるでキャンディーかチョコレートの様な即席みそ汁

講座でつくったインスタント味噌汁のほかに、
試食をして気に入った味噌500g(Max:702円相当)を
お持ち帰りいただけます。

白米の黒い粒は?!

2019年07月15日

7/12(金)の朝日新聞の記事です。

お米を研いでいると、たまにお米が黒くなった部分がありますよね。
白米の黒い部分は、カメムシが原因でした。

カメムシが稲穂から汁を吸った跡が
黒い斑点になるそうです。

黒い粒が混じっていても
味や人体には全く問題がないのですが、
見た目が悪いという事で、
カメムシが付かない様に
かなり強い農薬を使っているのが

現状だそうです。

特に黒い粒が敬遠されるのが、
外食産業・スーパー・コンビニ。

お客様からの苦情を考えると、
敬遠する気持ちもわかるのですが、

新聞には
消費者や業者は「農薬削減」より「見た目」を
重視しているという事でしょうか、
と書いてあります。

私が思うに、

重視しているというよりも、
害のない黒い粒をなくすために、
かなり強い農薬を使っているという事実を
消費者は知らないのではないでしょうか。

実際に私も子供の頃から、黒い粒は気にせずに
食べていたものの、

そんなに強い農薬を使っていることまでは
知りませんでした。

萬年屋で糀を造る際も
黒い粒は取り切れずに、
そのまま仕込んで販売しておりますが、
黒い粒が混ざっていたという苦情は過去にはありません。

知らないという事が、クレームにつながると思います。

皆知っていれば、米に黒い粒が混じっていても
大丈夫な気がします。
今回は食を考えるちょっと真面目なお話でした。

 

http://

お気軽ヨーロッパ

2019年07月12日

行って来ました!ヨーロッパ。

子供たちの誕生日🎂と私の誕生日を一緒にお祝いでやって来ました。

ここはどこだかわかりますか?!
わかる貴方は通ですね。

答えは東京ディズニーシー。
ごめーんなさい!

本当のヨーロッパではありませんが、
大人の雰囲気でヨーロッパみたいですよ!

 

 

お勉強。キャッシュレス決済

2019年07月07日

6/27(木)お勉強に行きました。
朝イチで小学校の読書ボランティア、
午後はQRコード決済の普及事業の説明会です。

秋からのキャッシュレス決済に向けてお勉強です。

説明会でわかりました。

ポイント還元は経済産業省、
普及事業は総務省

の縦割り事業。
いかにもお役所っぽい。

説明会も経産省・総務省関係の人がそれぞれ来ていて、
質問もそれぞれ受け付けてました。

この中で萬年屋はどこから手を付ければよいのか?
何が出来るのか???

いかんせん難しい!
硬くなった頭から湯気が出そう!

/http://

わくわく数の世界の大冒険 

2019年07月06日

わくわく数の世界の大冒険の続きです

大人も覚えておくと便利です!
が・・・本の題名通り、
その時はとてもわくわくするのですが、
本を閉じたとたんにすぐに忘れてしまう・・・
どうにかならないかな、この頭(苦笑)

まあ、梅雨という時期でもあるので
「晴耕雨読」本を楽しみましょうという事で、
もう一つご紹介

103×106が3秒で出来る!

100に近い数字の掛け算。
答えは5桁の数字です。

100を超えた数は3と6。
この3と6がポイントです。

上3桁をまず計算する

3+6それに100を足す
3+6+100=109 
109が上3桁

下2桁は

100を超えた数をかける。
3×6=18
18が下2桁

合わせて
10918これが答えです。

では、108×109は出来ますか?

上3桁は
100+8+9=117

下2桁は
8×9=72

答え 11772 

頭が良くなった気がしますよね。

シリーズ1冊目はもっと簡単なものが多いです。
低学年でも面白いので、
読書ボランティアにお悩みの方、
ぜひぜひお薦めしますよ〜!