六代目女将便り

女将の仕事って?! その3

2018年03月07日

さて、宿題に戻って
萬年屋に嫁いでから私が新しく始めたこと・・・

自分のやってきた事を振り返ると、???
何かないかと考えていると、今でも続いていることがありました。

それは、

聖テレジア幼稚園での子供たちによる味噌づくり体験

幼稚園での味噌作り

幼稚園の給食で使う味噌を子供たちで作っています。

我が家の子供たちが通っていた幼稚園なのですが
子供が仕込んだ味噌で、給食が出来たら楽しそうですよね、
という雑談の中から始まり、

今年で10年目になります。

 

幼稚園で仕込んだ味噌は毎年びっくりするほど美味しく出来て、
萬年屋で売りたいほどの出来栄えです。

味噌を仕込んでいるときは、子供が楽しい、
秋になって家に持ち帰ると、親がうれしい
とうとう、保護者向けの味噌作りも始めることになりました。

何年が続けるうちに、

味噌ってこんなに美味しいんだ!

と思ってもらいたい、

そう思っていた事に気が付きました。

  • 美味しい味噌があるんだと言うことを広めていく
  • 味噌を食べる人たちの底辺を広げていく
  • 味噌に興味を持ってもらう

それが今の私の仕事でもあり、夢でもあるかなと思っています。

幼稚園での味噌造りがきっかけになり、
開智小学校でも
信州大学附属中学校でも
味噌を造っています。

少しずつですけど、

実現しているのが活力になりますし、楽しいです。

女将の仕事って?!

2018年03月06日

 昨日、ある方から

「女将さん(私)が嫁いでから新たに始めた仕事はありますか?
それと、女将さんの仕事は何をしていますか?!」

と聞かれ、はたと考えてしまいました。正面切ってそう言われるとどう答えたらよいか・・・
夜、主人に話をしたところ、

「ママは萬年屋の女で初めて工場仕事をしたじゃん!」
ああそうっか。
毎年子供と一緒に仕込みを手伝っていたので、
あまり自覚していなかったのですが、

そうです。萬年屋創業以来、女で初めて仕込みをやりました。

糀仕込み 女将の仕事

結婚前は普通のOLでパソコン仕事をしていたのですが、
がらりと変わって、製造業。
体力的にはきついけど、やはり物を作るというのは面白いです。

おまけに味噌や糀は職人技ともいえるカンが必要になってきます。
義父や主人に教わりながら手伝っていると、
少しずつですけど、味噌の具合が分かってきますね。

 

 

野沢菜食べて、風邪を吹っ飛ばそう!

2018年02月05日

信濃毎日新聞にこんな記事がありました。
生でも漬物でも効果は同じだそうです。
この記事読んだ方、ぜひぜひ我が萬年屋の野沢菜漬けを食べて、
風邪知らずになりましょう!(冗談です)

野沢菜で免疫力アップ 信大助教がマウスで確認

ブログ

 

 信州大農学部(上伊那郡南箕輪村)の田中沙智(さち)助教(食品免疫機能学)が、
野沢菜に免疫力を高める効果があることをマウスの実験で明らかにした。
野沢菜の抽出物を、マウスから取り出した臓器の細胞に投与したり、
口から摂取させたりする実験で確認した。

同学部によると、野沢菜による免疫への作用が科学的に
明らかになったのは初めて。人が食べた場合にも効果が出るか研究中で、
「長寿県・信州」の郷土食として親しまれる野沢菜の健康効果の解明が期待される。

********************************************

私は、数学・化学が大の苦手。

嫌いというわけではないのですが、
理解しているつもりでも、数式が出てきた時点でアウト。

通知表を見ても小学生のころから完全に文系でした(汗)

化学式が出てくる記事は私にはチョット難しい所もありますが、
野沢菜が体に良いというのは、よくわかりました。

お時間ある方は続きを読んでください(^_-)-☆。
↓↓

 免疫は病気の原因となる細菌やウイルスなどの異物から体を守る仕組み。異物が体に侵入した際、免疫細胞が異物を排除する。田中助教は、野沢菜の抽出物が免疫細胞を活性化させるタンパク質「インターフェロン(IFN)—γ(ガンマ)」の生産を増やすことを発見した。

 田中助教が、免疫機能をつかさどる脾臓(ひぞう)の細胞をマウスから取り出して野沢菜の抽出物を加えたところ、IFN—γの量が増えた。抽出物に含まれる物質が、免疫細胞の一つの「樹状細胞」を活性化。樹状細胞から出る物質が、さらに免疫細胞の一種「ナチュラルキラー(NK)細胞」に作用し、IFN—γが生産された。IFN—γは樹状細胞や「マクロファージ」といった免疫細胞の働きを高める=イラスト。

 さらに、マウスに野沢菜の抽出物を7日間食べさせた。解剖して脾臓の細胞を取り出したところ、IFN—γの量が増加。野沢菜の抽出物を食べていないマウスと比べて生産量は約50%増えたという。田中助教は「マウスが食べた時にも免疫力を高める効果を確認できたことが重要」とする。

 野沢菜漬けでも効果を検証。食塩水に漬ける日数を変えた野沢菜漬けの抽出物で実験した。脾臓の細胞に投与した結果、7日間漬けた場合に効果が出始め、14日以上漬けたところ、生の野沢菜より多くのIFN—γを生産するようになった。

 ただ、マウスに食べさせる実験では生の野沢菜と、野沢菜漬けを比べても差はあまりなかった。田中助教は「野沢菜に含まれるどの物質が有効か明らかにし、体内で免疫力を高めるメカニズムを解明することが今後の課題」とする。

 田中助教は北海道出身で、北海道大研究員などを経て2013年秋に信大農学部に赴任。県内では各家庭で野沢菜を漬け、頻繁に食卓に上ることを学生らから聞き、長野県の長寿との関係に着目して研究の題材に選んだという。

 信大菌類・微生物ダイナミズム創発研究センター長の下里剛士・同大農学部准教授(分子生命工学)は「各家庭で親しまれている野沢菜に健康効果があるとする科学的な根拠を示したことは意味がある。今後、さらに研究を進めて人への効果が明らかになればいい」と話している。

三九郎

2018年01月30日

一月中旬に、子供会の行事で三九郎をしました。

記事にするには遅すぎるかなぁと思ったのですが、
先週の新聞に、三九郎を知らない地域があると書いてあったので、

これはシメタ!ブログのネタになると思って、
アップいたしました。

  

一言で説明すると、巨大な松飾の焚火です。

松飾をやぐらに組んで、火をつけてます。
一年の厄除けの儀式ですね。

繭玉と呼ばれる色とりどりのお団子を、
柳の枝に刺して焼いたり、
焼き芋お餅も食べます。

私はちょっと横道にぞれて、
じゃがバターやピザなんかも焼いて美味しく頂きました。

三九郎という呼び方は、信州の呼び方であって、
通常はどんと焼きというそうです。

私も県外出身なので、子供のころはどんと焼きと言っていました。
でも、学校に持って行って焼いて終わり。

松本で三九郎をしてわかりました。
お飾りの焚火も良いけど、お餅や焼き芋がおいしいんですよね。
松本の三九郎バンザイ!です。

子供会の行事なので、小学生のお祭りです。
子供が卒業しなければ良いなぁ・・・

今年の抱負

2018年01月27日

一年の抱負を立てました。大したことではありませんが、

1. 出来るだけ毎日、きちんとした生活をする!
2. ブログを書く!

 私の生活は、店舗兼住宅での仕事。
お店番をしていても、家の家事をできる反面、

冬場はお客さんも来ないので、
ついつい温かさ重視の普段着を着て、
一日中家にいる事を再確認。こりゃだめだ。

 こんなんじゃ、いけない(-"-)と、
せめて「身ぎれいなの好」をしようと心がけた次第です。

それから、去年はパソコンの調子が悪かったり、
買い換えたパソコンまで不良品だったりと、
ブログを書くのが一苦労だったのですが(半分言い訳)、

新品のパソコンに交換してもらったので、
またブログアップしたいと思います。(^^♪

心機一転、形から入ろうと、
マグカップでなく、コーヒーセットで一人おやつをしたら、
なんか、少し贅沢な時間を過ごしている様な気がしました。

 ちょっとした贅沢

出来るところから、チョットイイ時間を過ごそうかなと思ってます。
とはいえ、毎日ではないですけどね。ずくがない私です。(ずくなし=信州の方言:面倒くさい)

昇格!

2018年01月24日

見習い女将から、六代目女将へ

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
今年も萬年屋一同、丹精込めて味噌や漬物を作りますので、よろしくお願いいたします。

ブログを読んでくださっている皆様、

私事ですが見習い女将から、六代目女将へと昇格いたしました!

一年前に引越しをして、世代交代したわけですが、
そろそろ六代目と名乗って良いかなぁと思って、
まだまだ未熟で見習い中ですが、昇格を決めさせて頂きました。
誰が決めるというわけではないので、自分で決めました。すみません。

見習いでしょうが六代目でしょうが、仕事内容は変わらないのですが、
気分的には、身が引き締まる思いです。今後ともよろしくお願いいたします!

六代目女将