六代目女将便り

味噌の箱詰 

2021年09月26日

味噌の箱詰め

箱詰

 

動画で見るとこんな感じです→IMG_1292

20kgの箱入り味噌を詰める作業です。

粒味噌をこし味噌にするために、チョッパーで濾しながら箱詰めします。

見ていると面白い!
でも見た目以上にかなりの力仕事。男衆の仕事ね。

スコップワークしている本人曰く、
「結構疲れるんだけど・・・。ぼーっと見てるなら、ビニールが下がってくるのを抑えるか、上に上げてよ。」とのこと。

私はもちろん、
「動画撮影してるから、無理無理」と丁重にお断りして、動画と写真を撮っていました😆

#家族で働く
#夫婦で同じ職場
#仕事の助け合いか押し付け合いか

★★★★★★★★★★★

信州は松本で、江戸時代より190年近く続く老舗味噌蔵です。

店頭では見られない工場等をご案内。

本店の間口は狭いですが、奥へ奥へと細長く続き、その先に味噌や漬物の工場、土蔵があります。

この年月を経た建物だからこそ、萬年屋独特の味が作れます。
維持していくことが、とても重要です。

萬年屋の味噌はこちら
https://mannenya.ne.jp/cat-miso/

萬年屋の漬物はこちら
https://mannenya.ne.jp/cat-tuke/

#萬年屋#味噌#元祖味噌玉#珍しい味噌#信州味噌
#信州の伝統野菜#発酵食品
#工場見学#伝統の継承#日々の生活#お取り寄せグルメ

春に仕込んだ味噌は今・・・!

2021年09月24日

目でみる発酵の力

味噌の発酵

 

よく見ると、ビニールが膨らんでいるのがわかるでしょうか。

麹菌や他の微生物達がせっせせっせと働いて、その結果炭酸ガスが出ているんです。

夏の暑い時期を超えたので、味噌が少しずつ熟成が進んでいます。

もう少し待つと、食べられるようになりますが、私としてはあと半年は熟成させた方が好きですね。

#萬年屋#信州味噌#味噌玉#発酵食品#腸内細菌#善玉菌#酪酸菌#免疫力アップ#お取り寄せグルメ#おいしい味噌#味噌汁#蔵付酵母#手作り味噌#便秘改善#松本城#乳酸菌#麹菌#松本市#味噌屋

美術のセンスが今さら足枷に(涙)

2021年09月08日

みそ汁食堂みそらでは、萬年屋の味噌も使っていただいています。
インスタを拝見すると、こんな感じです。

思わず食べたくなる味噌汁がたくさん並んでいるでしょ❤️

みなさん、写真も本当に上手にとっていますよね。
一度は食べにいきたいですね。
大阪のお店なので、お近くの方は、是非お運び下さい!

写真といえば、私は写真のセンスいまいち。

仕込みなど、ちょっと特殊な写真は皆さんが知らないことをアップするのでまだ良いですが、

普段の料理の写真などは、アップしていてセンスのなさに情けなくなリます😭

元々中学生の頃から、美術は3。
体育は5だったんだけど。。。

その美術3のセンスで写真を撮るから、仕方がないですね。等身大の私のレベルでのインスタ写真です😅

でも、それはそれで褒められました。作り込まない「親近感」「リアルさ」が良いと。
なるほどと思いました。

そうですよね、全員が全員上手い写真じゃないですよね。引き立て役がいるからこそ、上手い人もうかび上がると。

私は私で良いのだと認めてもらって、肩の荷がおりました。

インスタも続けることが大切と思って、アップしています😃
お付き合いのほど、よろしくお願いいたします😄

#美術3でもインスタ🆗
#インスタ映えしなくても良い
#等身大のインスタ

インスタ 日常

★★★★★★★★★★

の結婚を機に、普通のOLから味噌屋に転身! ただいま中学生と高校生の二児の母です。

日常のちょっと気づいたこと、日々の生活の楽しみなどを、アップしていきたいと思います。

萬年屋の味噌汁が大阪で食べられる❗️

2021年09月07日

お店紹介

みそ汁食堂 みそら

いつも美味しいそうな味噌汁をインスタにアップされています。

みそらさんは私のインスタを見て、ご注文をいただいたのがきっかけで、お取引が始まりました。

領収書の名前に「みそ汁食堂みそら」と指定があったのでインスタで拝見してるお店だとわかりました。

この写真の味噌汁は酸辣湯風お味噌汁(7/18)。
名前を聞いただけで、美味しそう!

これに合う味噌を探していたそうで、萬年屋の味噌玉の味噌がマッチしたそうです。

いつか大阪に行ってみたいです!

#みそ汁食堂みそら
#キタの北ナガヤ
#美味しい味噌汁
#美しい味噌汁
#見ているだけで食べたくなる味噌汁

瓜から考えるSDG's

2021年09月05日

 瓜 再入荷して仕込みました。

今年は、必要な数の瓜を入荷できました❤️

  

写真2枚目のパンフにも書いてありますが、もともとの収穫時期は8月中旬から9月。

今年はお盆前から入荷が始まり、早かったんですね。

この瓜は昨年、一昨年は必要な数が手に入らず、
塩尻から安曇野にかけて約50キロの範囲の道の駅を、車で何度も回って購入していました。

瓜の粕漬けを食べる人が少ないことと、農家の方が高齢になったことが原因です。

将来的にも安定的に仕入れができないと困るので、昨年より松本市の農政課と相談して、栽培農家を探してもらったり、

あらかじめ道の駅に連絡をして、欲しい数を確保しておいてもらったり、今年はどうにか、必要数が確保できました。

これで一安心と言うか、とても安心しました。

一年に1度しか仕入れができないので、まとまった数がないと追加ができないので、、品切れになってしまいますね。

伝統野菜を未来へつないでいくにも、作り手の高齢化や気候変動など、難しいことが起きていると、身近に感じます。

それでも、今回は新しい作り手を探したりして、来年につなぐことができました。瓜の粕漬を作ることは、伝統野菜の作り手も絶やさない事。これも伝統野菜を守る大切な事だと思いました。

持続可能な農業と伝統食ですね。身近な所からSDG'sです。

でも、難しいことを考えなくても、出来上がった瓜の粕漬けはパリパリとしておいしいですよ!

#松本の伝統野菜
#本瓜
#本瓜粕漬け
#パリパリとしておいしい!

★★★★★★★★★★★

信州は松本で、江戸時代より190年近く続く老舗味噌蔵です。漬物も製造しております。

店頭では見られない工場等をご案内。

本店の間口は狭いですが、奥へ奥へと細長く続き、その先に味噌や漬物の工場、土蔵があります。

この年月を経た建物だからこそ、萬年屋独特の味が作れます。
維持していくことが、とても重要です。

萬年屋の味噌はこちら
https://mannenya.ne.jp/cat-miso/

萬年屋の漬物はこちら
https://mannenya.ne.jp/cat-tuke/

Google フォトからの贈り物

2021年09月03日
  • 種抜き

懐かしい写真がGoogle フォトから出てきました。

娘は小学校低学年の頃で、手前に写っているのは、昨年亡くなった義父です。

Google フォトって便利ですよね。

先週、ちょうど娘の瓜の種抜きのアルバイトの話をインスタにあげた所、

今週にこんな写真が思い出として出てきました。

毎年同じ時期に同じことをするので、良いタイミングで上がってくるんですね。

この頃のアルバイト料は、1回10円‼️30分やっても、2時間やっても1回10円でした💧

その後労使交渉に会い、10分10円に値上げ。それでも、超ブラック企業ですよね😜しかも児童労働👧

現在は、きちんと高校生のアルバイト料払ってます!

#高校生のアルバイト
#家業の手伝い
#後継者
#家業を継ぐか?!それは子供の意思次第だよね
#親は無理強いしない

見た目に本店の間口は狭いですが、奥へ奥へと細長く続き、その先に味噌や漬物の工場、土蔵があります。

この年月を経た建物だからこそ、萬年屋独特の味が作れます。

 

萬年屋の漬物はこちらから
https://mannenya.ne.jp/cat-tuke/

なす味噌 味噌を変えるだけで別物!

2021年08月29日

定番!なす味 

豊麗で作ったなす味噌

私の大好きなおかず。なす味噌。
松本では「鉄火なす」といいます。
ところ変わると、呼び名も違うとは、結婚した頃に驚きました。

言わずと知れたおかずなので、今更説明もありませんが、今回は「豊麗」を使っています。

このなす味噌、味噌を変えるだけで、かなり味に変化が出ます。

豊麗→味噌の風味も楽しめる、なす味噌。
長熟→風味とコクが出て濃厚味噌のなす味噌。
天醸→さっぱりなす味噌

家にある味噌を変えて作ってみてください!楽しいですよ💓

実は子供が小さい頃は、このなす味噌が苦手で、私は食べたくても誰も食べてくれず、実家に帰ったときに、親にリクエストして食べさせてもらっていました。

子供の味覚って、変わるのですよね。今では息子は好物。ああ〜良かった。

このまま食卓に並べられないかと思っていました。そんなおかず、皆さんありますか?!😃

#なす味噌
#なす料理
#味噌を変えると美味しい
#合わせ味噌にしてもOK

★★★★★★★★★★

発酵食品を毎日取ることが、免疫力のアップにつながります。

塩の代わりに塩麹を使う
コクを出すために甘酒を入れる

同じ手間でも、塩麹や甘酒に変えることで、簡単に発酵食品が取れますよ。

#萬年屋
#発酵食品
#料理レシピ
#元祖味噌玉
#塩こうじ
#甘酒
#唐辛子入り醤油こうじ
#免疫力アップ

失敗は成功の母 発酵トマトジュース

2021年08月28日

失敗から生まれた発酵トマトジュース🍅

じゅくじゅくトマト

塩麹トマトソース

トマトをたくさんいただいたので、塩麹を入れてトマトジュースにしました。

作り方はいたって簡単

1、トマトのヘタを取り四つ切りにする
2、月桂樹を2-3枚入れて、一煮立ちさせる
3、火を止めたら🔥、好きなだけ塩加減で塩麹を入れる

トマトの皮はとっても取らなくても🆗。忙しい時は、湯むきはせずに食べる時に渡れば良いかと思います。

実はこれを作った時、塩麹を入れすぎて少し塩辛くなってしまいました。
追加のトマトを入れようかと思ったのですが、夜だったので面倒になり、そのままその日はgood night…✴︎🌙.°

次の日は忙しく、暑い部屋の中で一日中放ったらかし。
流石にまずいと思って、その夜に見たところ、

小さい泡らしきものがプクプクと出ていて、ダメだと思いました。
でも、せっかく作ったのだから食べて五感で判断してから捨てようと思い、一口食べてみると。。。

なんと、トマトジュース自体が発酵していて、甘味がまし美味しい!

今までにない美味しさでびっくり。日中の暑さで、塩麹とともにトマトも発酵した感じです。

塩角が取れたせいか、塩辛さも半減し、甘味と旨味が増してそのまま飲んで美味しい!

なんてこった!腐ったと思ったのが、熟成して旨みが増しているとは!麹の威力を改めて知りました。

#失敗は成功の母。
失敗ではなかったんだな!

#発酵トマトジュース
#塩麹すごい
#がんばれ麹菌
#トマトが腐らない
#トマトレシピ

★★★★★★★★★★

発酵食品を毎日取ることが、免疫力のアップにつながります。

塩の代わりに塩麹を使う
コクを出すために甘酒を入れる

同じ手間でも、塩麹や甘酒に変えることで、簡単に発酵食品が取れますよ。

#萬年屋
#発酵食品
#料理レシピ
#元祖味噌玉
#塩こうじ
#甘酒
#唐辛子入り醤油こうじ
#免疫力アップ

定番メニューを発酵食へ!

2021年08月27日

定番を発酵メニューに!

発酵鳥の唐揚げ

定番中の定番「唐揚げ」

発酵食品を毎日取る・・・。

みそ汁以外に、今流行りの「発酵 なんたら〜」ってどうやったら良いのかと、お客様に聞かれます。

簡単なのは、塩麹を使うこと❗️
この唐揚げも、もも肉に数日間 塩麹を塗っておいただけ。

しかも、大量パックを買ってきて、一度に使いきれなかったものに、塩麹を塗っておいたもの。

今回は簡単に唐揚げ粉を使いました。
下味が塩麹でついているので、唐揚げ粉は薄めでOK。

薄味が好きな人は、唐揚げ粉ではなく、片栗粉でも。

肉に塩麹を塗っておく、これだけで肉は美味しくなります。
おまけに腐らない。
ちょっと冷蔵庫で忘れていても、腐っていないですよ!

ぜひお試しください😃

★★★★★★★★★★

発酵食品を毎日取ることが、免疫力のアップにつながります。

塩の代わりに塩麹を使う
コクを出すために甘酒を入れる

同じ手間でも、塩麹や甘酒に変えることで、簡単に発酵食品が取れますよ。

旬の漬物 酒粕レシピ

2021年08月24日

粕もみ

瓜は野菜なので大きさは大小はあります。

大きいのは切って販売すれば良いのですが、

小さいものは、塩漬け→粕のつけ替えをすると、実が溶けて薄くなり、商品としては販売できません。

店で使えないような小さな瓜は、酒粕と砂糖で和えると美味しい❣️

これを松本では「粕もみ」と言って、旬のおつけものとして親しまれています。

瓜の種を取りスライスし、塩揉みの代わりに塩麹を入れて一晩。

塩麹につけるのは、瓜から水分を出し、下味をつけるためです。

塩を使うよりも、塩麹の方が旨味が出たので、お勧めです。

写真の様に水分が出たら、それを絞って、酒粕と砂糖と混ぜます 。

甘い方が良ければ砂糖多め、
瓜が塩辛くなりすぎたら、酒粕を多めにすると塩も抜けます。

きゅうりで🥒代用もできますが、瓜のシャキシャキ感がたまりません!

瓜はまだ売っていますので、ぜひお試しください。

ご飯のお供にも、酒の肴にもなりますよ!
私にとっては、やめられない止まらない、今の時期だけの酒の肴です!

ただ、お酒が弱い人は要注意ですよ!酒粕をそのまま食べるので、酔っ払っちゃうかも🤗

私?昼間からもりもり食べても大丈夫です🙆‍♀️