伝統文化の講師に❗️
2020年12月06日
信州大学の留学生の授業で、「日本の武術・伝統文化」という授業があります。

3年程前からその授業の講師を引き受けたので、半期に一度、20〜30人の留学生が工場見学と実習に来ます。
今年はコロナで留学生が来日出来ず、前期は中止となりました。
後期はエジプト🇪🇬とロシア🇷🇺から2人来日が出来たので授業を行いました。
2人とも国費留学生で、すでに簡単な日本語は問題なし。意欲もあり優秀な方です。
9月に来日予定が、ようやく11月に来日したばかりです。
まずは主人から味噌の話と工場見学。
私はインスタント味噌「みそまる」作りの実習です。
とても積極的な2人で、味噌を食べ比べた後に、いざ実習。教授を入れて3人なので和気藹々と楽しい作業。
味噌とだしと具をまぜ、丸めてインスタント味噌汁の素の出来上がり❣️

これを味噌玉と言う事もありますね。
←「自然が作る形」前の記事へ 次の記事へ「味噌とお菓子、区別つきますか!?😉」→