味噌玉の成形

味噌玉の成形

[embed]https://youtu.be/5BVc3L3uV1g[/embed]

 
つぶした大豆を包丁で切る

倒れない様に形を成形する

 
並べる

 

蒸しあがった大豆は機械で潰して包丁で切り、
「味噌玉」と言われる大豆の塊にします。

一釜540kgの乾燥大豆は水に浸漬させると2倍になります。
1升は1.5kgです。

また味噌の塩分計算等は
乾燥大豆に対して、糀と塩を混ぜていきます。

突然ですが、ここで問題!

萬年屋では一釜の大豆を180個に目分量で切り分けます。
写真の味噌玉は一つ何キロでしょうか。
またそれは何升になるでしょうか?!

何でまた、1升とかというと、
味噌の仕込みは未だに1升・1斗という単位が
使われることがあるのですよ。
ごはんを炊くときに、いまだに3合炊きとか使っているのと同じですね。
(10合=1升、10升=1斗です。)

( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
味噌の仕込みは算数の計算問題です!
私は数学が苦手なのですが、
数学のレベルではなく、算数レベルだと言われました・・・

答えが出ましたか?!

一釜540kgの大豆が水を含むと2倍の1080kg。
1080kgを180個に切るので、一つ6kg。

540×2÷180=6  答え:一つ6kg

では何升でしょうか。

単純に1升が1.5kgだから
6÷1.5=4 にした方、いらっしゃいますか?!

答えはブブー!
4升ではありません
大豆は2倍になっているので、乾燥大豆の重さに戻します。

6÷1.5÷2=2 答え:一つ2升です。

計算できましたか?

私は何年も計算が出来ずにいて、
一釜は540kg・180個に切ると、
味噌玉一つは2升と覚えていました。
意味が分からず計算できないので、暗記です(苦笑)