[embed]https://youtu.be/PR0qTSeO0f0[/embed]

味噌玉を半分に切る

味噌玉は半分に切り、風通しの良い場所で熟成させます。
味噌玉は半分に切ると一つ1升になります。
前回、算数のお勉強をしたので、
読んで下さった方、わかりますよね。
1升にすると、その後のと塩の計算もやりやすいですよね。
なぜこの大きさにしているかというと、
この大きさが一番適しているという事です。
過去の経験上、萬年屋のこの場所では、
この大きさが一番良いのでしょう。
本を読むと、もっと小さい味噌玉で仕込んでいる写真がありますが、
萬年屋よりも大きな味噌玉を造っている写真は
あまりないですね。
あまり小さいと表面から乾燥が進んでしまうと思いますが、
いかがなものなのでしょうか?!
今後試してみる価値があるかも・・・。