麹を作るときに、蒸した米を冷ますベルトコンベアがあります。
そのモーターが動かなくなってしまい、交換しました。
動かなくなったタイミングが、ものすごく良かったんです。
麹の仕込みが終わり、翌日に掃除をしようとコンベアを回したところ、煙が立って動かなくなりました。
これが、麹の仕込みをしている最中だったら、どうなったかと思うと、ぞっとします。
コンベアが動かなくなったら、それこそ熱い蒸し上がった米を手で冷まし、
麹菌🦠も手で噴霧していかないとできない。
300キロのお米を広げるような設備もないので、どうなっていたかと思うと、本当に恐ろしい。
麹の仕込みが終わった直後でよかった!
ベルトコンベアも30年から40年物。
今年の萬年屋は機械が次々と壊れていきます。
よく働いてくれているコンベア。まだまだ頑張って!!
#機械の買い替え
#一斉に壊れる時期
#少しずつ壊れてくれれば
#修理と買い替えが大変