
三升漬けにする生唐辛子を刻みます。
去年はゴム手袋をして手でせっせと刻んだのですが、
素手で刻むと手がポッポと暖かくなった後、
ひりひりと痛くなります。
昔、冬に唐辛子を靴の中に入れておくと
足が暖かいといわれていましたが、
まさにその通りです。カイロ不要。危ない痛さですよ。
間違っても目をこすったり、ほっぺを掻いたりしてはいけませんよ!
涙が止まらなくなりますので。
去年の反省を含め、
今年はフードプロセッサーを購入しました。
へたを取り、半分に切ってみて、
種が黒くなっているものは避け、
種ごとフードプロセッサーの中へ。
出来上がりが写真です。
これに糀と醤油を入れて熟成させるのですよ。
とても簡単ですが、生唐辛子が手に入るのが
夏の終わりから秋までですので、
仕込みたい方はぜひ今のうちに!