私事ですが、細〜く続けている
お能(仕舞と謡)の発表会が10月にありました。
写真は私の両親と娘です。
一昨年まではお謡も習っていたのですが、
仕事と子育て・・・というか、
子供たちの部活や習い事の送り迎えに忙しくなり、
子育ては今だけ!と割り切って、
子供達の運転手を楽しみつつ、
落ち着くまではお仕舞のみ続けています。
今年は娘と二人同じ演目の「竹生島」を舞いました。
7分ほどの舞で、
親子で同じ演目なので、家でお稽古をするのですが、
やはり中学生は覚えが早い!
先生とのお稽古の時に動画を撮って
それを家で見ながら自主稽古しますが、
娘は3回くらい見ると、大体の動きを覚えてしまい、
あっという間に仕上げの段階になります。
私は20回くらい見るとようやく全体の流れがわかり、
もう30回くらいかけて、体で覚えていく有様。
それでもまだ細かい所は覚えられずに、
発表会前に焦っている次第です。
仕事もしながらなので、思うように時間は取れませんが、
開店前の15分をお稽古時間にあてていました。
店番で外出のできない私には、
非日常の世界なので、リフレッシュ!
とてもやさしい先生ですので、
ご興味のある方は、ぜひとも一緒に習いませんか?
ここでちょっとご紹介
松本澤風会(たくふうかい)
東京から宝生流の能楽師 澤田先生をお招きしてお稽古しています。
月2回
日曜日(15:00〜19:00)と
月曜日(17:00〜21:00)
主に 松本市大手公民館(松本城より徒歩1分)
先生がマンツーマンで舞を教えてくれます。
時間内の好きな時に来ればOK。
先生へのお礼は1回
仕舞 2500円(小中学生500円)
謡 3000円
月謝ではないので、欠席の際はお礼は不要です。
とても良心的なのも、先生のお人柄です。
先生のHPはこちらです
http://sawada-noh.com/beginner/
皆さん、ぜひ一緒におけいこしませんか?
私みたいに、さぼりさぼり、
信州弁でいうボチボチ続けている人も歓迎です。