信州の漬物の定番。
何よりの魅力は毎日食べても飽きることのない、単純にして奥深い味わい。塩漬けにして水分を出した野沢菜は、傷んだところは一本一本丁寧に取り除いてから、漬物にしております。
新漬・本漬・古漬と楽しんだ後は刻んで塩抜きして、油でいためるのが、昔ながらの信州のお惣菜です。漬物にすることによって、生野菜にはないビタミンCや食物繊維が多く含まれますし、熟成させると乳酸発酵して昔ながらの黄色く酸っぱい野沢菜漬になります。
クール便での発送です。到着後は冷蔵庫に保存してください。
内容量:400g
食卓のお供に、美味しい信州のお漬物はいかがですか?
旬の食材を保存し、味わいを豊かに、さらに漬ける事によって生野菜にはない栄養素も生まれる、そんな、お漬物の原点を萬年屋は目指しています。
たとえば野沢菜漬けにはビタミンCや食物繊維が多く含まれますし、わさび漬けの辛味は食欲を増進し、わさびには殺菌作用があります。
粕漬けの原料の酒粕には様々な酵母が含まれており、沢庵は糠に漬ける事により、生の状態にくらべ、十倍近いビタミンB1を摂取する事ができます。