信州の伝統野菜である地元産の本うりを酒粕で漬けあっさりと仕上げました。松本本うりとも、越うり(しろうり)とも呼ばれています。
瓜の種を取った後、新鮮な本うりを塩漬けにして下味をつけて保存。塩抜きをした後に、二度に渡り酒粕に漬け替えをする手間のかかった粕漬です。肉厚な身がパリパリと美味しく、酒の肴にもご飯のおかずにもなります。信州の伝統野菜をお楽しみください。
クール便での発送です。到着後は冷蔵庫に保存してください
内容量:200g(約1枚)袋入
食卓のお供に、美味しい信州のお漬物はいかがですか?
旬の食材を保存し、味わいを豊かに、さらに漬ける事によって生野菜にはない栄養素も生まれる、そんな、お漬物の原点を萬年屋は目指しています。
たとえば野沢菜漬けにはビタミンCや食物繊維が多く含まれますし、わさび漬けの辛味は食欲を増進し、わさびには殺菌作用があります。
粕漬けの原料の酒粕には様々な酵母が含まれており、沢庵は糠に漬ける事により、生の状態にくらべ、十倍近いビタミンB1を摂取する事ができます。