松本の四季折々

松本城の紅葉

2015年10月21日

毎日松本城を見ておりますがそろそろ紅葉が始まりました。つい先週まではまだまだ色づいていなかったのですが、朝晩が冷えるせいか、あっという間に赤く染まり始めました。
写真は以前に撮ったものですが、今年もこんな感じになると思います。ぜひ松本城にいらしてください。

IMG_0003 IMG_0006

松本まちなかゼミナール 「塩こうじ作り編」

2015年10月19日

まちゼミの2講座目は、塩こうじ作り。ブームになってから何年か経ちますが、受講者の方からは
「話題になった時には作らなかったけど、講座があるならやってみたい」
「自分で作って失敗したから、作り方を教わりたい」等、
体験型の講座なので楽しみながら出来るところが良いみたいです。
講座内容は、出来上がりの塩こうじが600g位+塩こうじor塩で作った鶏ハムと野菜の浅漬けの食べ比べ+甘酒の試食。実費として500円頂きました。

DSC07749 DSC07752

糀の製造方法を説明した後、実際に塩こうじを作ります。造り方は簡単!糀をほぐし、水と塩を量って入れるだけ。ただ、糀は乾燥しているので、その分の水分補正や塩加減を理解してもらう事が大切。これがわかると、失敗はありません。
試食の時間になると、塩で作ったものと塩こうじで作ったものを食べ比べると、本当に味が違うのがわかって頂けて、びっくりされていました。塩こうじで作ると、料理の腕が上がったみたいに感じられますよ!

また次回もまちゼミに参加しますので、よろしくお願いします。

松本まちなかゼミナール 「着付け編」

2015年10月19日

松本市内の商店主が講師として、自分の店舗で行われていミニ講座を行っています。今回で6回目、通称「まちゼミ」。https://www.mcci.jp/machizemi/#!

萬年屋では2講座行いました。1講座目は講師の先生をお呼びして、萬年屋店舗奥のギャラリーにて「着付け講座」。着物から小物まで全部持参できる方という条件でしたので、本当に自分で着たい意欲のある方が応募され、皆さん最後は綺麗に着物姿に!やはり着物姿は良いですね。

DSC07741  DSC07746

第16回 国宝松本城月見の宴 9/23〜28

2015年09月06日

DSC03266

期間:2015年9月23日(水・祝)〜28日(月)

時間:17:30~20:30

会場:松本城本丸庭園

松本城の天守閣の南東側に『月見櫓』という場所があり、昔はそこで月見の宴を行ったとされています。今は月見の宴は出来ませんが、その『月見櫓』で、フルート、その後に雅楽が演奏されます。
お茶席もあり、月見団子や豚汁の販売もあります。秋の夜長に歴史を感じながら優雅な時間をすごすのはいかがですか?ただし、夜は肌寒くなるので、長袖があった方が無難です。

DSC03273

まつもと街なか大道芸

2015年07月13日

週末に、松本市内で大道芸のパフォーマンスがありました。日中は33度の暑い中、市内22か所の路上で32組の芸人たちが、色々な芸を披露してくれました。
隔年で開催されていて、今年が4回目。本格的な大道芸が路上で無料で見られるので、今年は沢山の人が町中に出てきていました。とても楽しい一日でした。

untitled    untitled

串田和美監督が開催する、「空中キャバレー」の一こまも観られました。とってもお得!劇場に観に行きたくなりました。

Image57841

松本城では、中国雑技団の技が!こんな高い所まで椅子を積み上げて、その上で倒立するんですよ。

松本城も紅葉まっさかり

2014年11月06日

信州は紅葉も終盤となってきました。今は里山まで色づき、毎日お城を見るのが楽しみです。

この写真は以前にお客様から頂いたものです。上の写真は開智学校近くの入口から撮ったもので、下の写真はお城の正面です。
毎朝、子どもが学校へ行くのに玄関先まで送るのですが、紅葉と桜の季節は、足を延ばして松本城か開智小学校まで送る日も多々あります。
朝の散歩を兼ねて自然の美しさを感じながら、子供と歩く時間は、忙しい一日の中でも楽しいひと時です。

松本はこれから寒くなります。ぜひ冬将軍が来る前に、紅葉を楽しみにいらしてください。

IMG_0003

 

IMG_0005

サイトウキネンフェスティバル 青少年のためのオペラに行きました

2014年09月17日

Image57171

先日、今年も子供達と「青少年のためのオペラ」を観に行ってきました。県内の中学生が鑑賞する演目を一般公開しています。子供向けミュージカルとはちがい、本公演を1時間に短く編集しているだけで、本物のオペラの上演です。
オケボックスにはオーケストラにイタリア語?での上演。話の内容も知っているし簡単なので、言葉かわからなくても、大丈夫。小1の息子も飽きずにみていました。

おまけにチケット代が格安!
S席3000円、A席2000円、B席1000円

せっかく松本にいるのだから、小澤征爾のコンサートに行きたいのですが、まだまだ子供が飽きてしまうので断念しましたが、子供とも楽しめる公演もあるので、初心者にはお勧めです。

ちなみに7年?続いたこのヘンゼルとグレーテルですが、来年は演目が変わるそうです。また来年が楽しみになりました。

大雪でした

2014年02月20日

 

松本もすごい雪が降りました。六代目曰く、20年に一度の大雪だそうです。掻いても掻いても降り続く雪。その中でも子供達は元気に遊んでいるのが、逞しい。まさに、「犬はよろこび、庭駆け回る〜♪」といった感じです。
大人の雪かき跡の産物として、大きな大きなそり台が出来ました。

 

アルプスがきれいです

2014年01月28日

松本は今年は暖かい日がありますが、アルプスの山々は綺麗に雪化粧しています。
DSC04225

週末、爺が岳スキー場まで行ってきました。年長の息子もスキースクールに入り、ボーゲンで滑り止まれるようになったので、これからは家族で滑れるので楽しみが一つ増えました。
娘は直下降専門。主人と同じ速さで滑っていく・・・。娘曰く、「曲がるよりも真っ直ぐ降りる方が楽しいんだもん!」ですって。怖くないのかしら?!

DSC04246DSC04240

三九郎

2014年01月23日

あけましておめでとうございます。
学校と幼稚園も始まり、色々な事がようやく軌道に乗ってきました。

 

松も明けた後、子供会の行事で三九郎がありました。お正月の松飾などをお焚き上げをする行事です。地域によってはどんと焼きとも言いますよね。
この日は朝から町会の松集めをして、土台を作りそこに松やお飾り、だるま飾って出来上がり。夕方4時の点火まで待ちま〜す。

点火すると、そのあとはお待ちかねの「焼き焼きタイム!」
定番の焼き芋はもちろん、松本地方ではまゆ玉と呼ばれる団子を作り柳の枝に刺して、それを焼いて食べるんですよ。
たき火なので、何を焼いてもOK!今年の我が家は、ピザ・じゃがバター・フランクフルト・焼き芋・マシュマロを持っていきました。

段々暗くなる中で、お神酒も手伝ってか火を見ていると神秘的な気分になり、親子そろってとても楽しい行事です。