9月, 2020年

こんなに水が出る!

2020年09月04日

本うり粕漬

前日に塩漬けした瓜は、重石をして一日おくとかなり水が出ます🤗

写真では分かりづらいですが、瓜が完全に水に浸っている様子がわかるでしょうか🖐

これは水🚰を足したわけではなく、瓜から出た水分です❗️

このようにしっかり脱水することが、長持ちする秘訣です。

この後、
塩抜き→
1度目の粕で下漬→
新しい粕で本漬

1ヶ月位で、粕漬けの出来上がりです。

萬年屋の漬物はこちら
/cat-tuke/

こんな作業

2020年09月04日
一年分を一気に仕込むので、こういう作業を延々と毎日続けます。

でも、きれいに取れた時はうれしい!
ちなみに500円玉で種取しています

 

瓜の種を取る様子です。
6代目は、500円玉で種を取るのが好きです。

瓜の実を削る位深くとらないと⭕️、粕漬けが出来上がったときに、取り残した種の部分が痛んできます🔺

この作業を延々と3時間位毎日行いました🕒

時に音楽を聴き🎼
時にラジオを聴き📻
時に落語まで聞いて👘
単純作業をこなしています。

本人曰く、こういう単純作業は嫌いではなく、どれだけ1度できれいに種が取れるか楽しいそうです。

 

瓜の種をとる 道具はいかに?!

2020年09月04日

本うり粕漬
種を取って塩漬けにします。
種を取る道具は
★竹のヘラ
★スプーン
★500円玉❗️
 
意外に500円玉は優れ物。
種を取る形状にあっていて、
 
コインの縁が鋭角なので、ゴリゴリ削れるのです。
ちなみスプーンも🥄同じ理由で
なるべく薄い物が種を削りやすいんです✌️
 
作業するには使いやすい道具が必需品ですよね😍
ちなみ私はスプーン派
、主人と子供達は500円派です。
 
 
 
 

本瓜の粕漬

2020年09月04日
本うりの特徴は、
肉厚で
パリパリとした食感です。
 
結婚前に初めて食べた時は、
瓜とはわからず、
 
きゅうりみたいなのに、
肉厚でパリパリとした感じが大根に似ていて、
「コレ、おいしい‼️」と思いました。
 
松本の伝統野菜です。
ぜひいちどお試しください!